2023年7月の記事一覧
温度は暑い、練習も熱い。
暑い中でも、声を出して爽やかに練習をしているソフトテニス部。いろんな人に応援されているのも納得です。熱中症に気をつけて!(校長)
悔いの残らない大会に!
インターハイに出場する相馬さんが、北見市に表敬訪問した際に、浅野目副市長から「ベストコンディションで臨み、悔いの残らない大会にしてほしい」と声をかけられた様子が、北海道新聞に掲載されました。(校長)
地元学び理解深める
環境教育でスマート農業を実体験した記事が北海道新聞に掲載されました。
学校の敷地では、今年は玉ねぎ作りに取り組んでいますが、暑い日差しの中での作業や雑草取りなどおもったより大変そうです。収穫を楽しみにしていますよ。(校長)
北見市へ表敬訪問
全道高体連の陸上競技で、やり投げ優勝の相馬さんと先生方で、北見市へ表敬訪問させていただきました。
インターハイへの意気込みをお伝えして、浅野目副市長と共に「ハイ、ポーズ」。
何事も楽しく!
2回目のオープンスクールが終わって、案内役の生徒達がバックパネルを片付けに校長室に運んで来てくれました。
休み中の暑い日に、中学生への案内と説明できっと疲れていたと思いますが、嫌な顔ひとつせず楽しそうに組み立てている姿を見て、頼もしく感じました。
日本の未来は君たちにかかっている、頼みましたよ。(校長)
オープンスクール(再)ありがとうございました
オープンスクール1回目(7/1)に参加出来なかった方から多数ご連絡を頂きましたので、同じ内容で22日に再び行いました。
(学園祭で大好評だった関根兄弟のピアノ演奏を追加しましたが…)
気温30℃を超す暑い日でしたが、1回目を上回る沢山の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
来春、皆さんの選択肢の一つになることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。(校長)
よりよい未来のために
生徒達が朝の挨拶運動を続けています。
今日は、風紀委員と有志の生徒が朝の挨拶と、「靴をちゃんと履いて」「服装整えて」等の声かけをしていました。
元気な朝は気持ちが良いですね。皆さん、交通事故に遭わないためにも時間に余裕をもって登校して下さいね。(校長)
テレビで紹介されました
2年フロンティアコースは環境教育の一環として「ホクレン訓子府実証農場」を訪問しました。
前半は座学で「農業技術の先進事例について」と「酪農の実際」を学び、非常に興味深いお話を、面白くわかりやすく講義していただきました。
後半は自動操縦の大型トラクターの試乗、牛舎での子牛とのふれあい体験を通して、酪農業について、食についての意識が変わる体験ができました。
また、その様子は19日夕方にNHKのニュースで紹介されました。(西)
絵本の読み聞かせ講習
保育体験の準備のため、北見中央図書館から講師の先生をお招きして、絵本の読み方をレクチャーしていただきました。
3年アクティブコースの皆さん、たくさんの笑顔をもらえるように、夏休み明けの幼稚園訪問までに練習を重ねて下さいね。(校長)
学園祭お疲れ様!
バザーに引き続き、学園祭も大いに盛り上がって無事に過ごすことが出来ました。
生徒達のエネルギーもアイディアも凄かったですよ。
皆んなゆっくり休んで来週からまた頑張りましょうね。
下の動画は1年3組のステージ発表で使っていたものですが、素敵な「フジ高PV」になっていますので、ぜひご覧ください。(校長)
完売御礼続出
コロナ禍で中止していたバザーを久しぶりに再開できました。
保護者となった卒業生に久しぶりに再会できたり、豪雨の予定が三楽町は回避したという不思議な際会もありました。
経験したことのないバザーをほとんどイチから作り上げた生徒の皆さん、平日のお忙しい中にも関わらずお手伝いいただいたり、ご来場いただいた保護者の皆さん、本当にお疲れ様でありがとうございました。
私も「映えスポット」で「魔法の絨毯」に乗って楽しませていただきました。(校長)
1986年9月27日は晴れでした。
今は物置となっている昔の校舎。中の黒板には30年以上前にチョークで書かれた落書き(メッセージ?)が消されずに残っていました。
昭和60年の学園祭は雨、昭和61年の学園祭は晴れだったようです。
そういえば昔は9月に学園祭でしたね。懐かしい…
上に書いた生徒は29回生だと思われます。皆さんお元気ですか?
当時の先生はもういないけれど、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
ちなみに、この物置、1957〜1963年まで本校が使用していた旧北見柏陽高校なんです。
一瞬、昭和に戻った感覚でした。(校長)
おかえりなさい
野原絵美里さんが1年間のドイツ留学を終えて、今日からまた藤高に戻ります。
今日は留学の報告とお土産を持って校長室に来てくれました。
「ドイツでの生活は、苦しいことも沢山あったけど、そのことも含めて100点満点の留学生活でした。」とのことです。
話す姿は留学を経験したためか、1年前よりぐっと大人びた感じがしました。学園祭に間に合って良かったですね。
皆んなに土産話をお願いします。(校長)
オープンスクール(2回目)
7月1日(土)のオープンスクールでは沢山の方にお越し頂きありがとうございました。
でも、「中体連などが重なって参加出来なかった」とのお声も頂いたので、
7月22日(土)に1日と同一内容で実施いたします。では、あらためてご紹介いたします。
===============================================
日時:2023年7月22日(土) 10時00分〜11時30分(受付、制服試着、吹奏楽局演奏は9:30〜10:00)
場所:北見藤高等学校
内容:学校説明、校内見学、制服試着(当日希望者のみ)、吹奏楽局演奏(当日希望者のみ)
===============================================
申し込みはこちら(https://seed.software/public/kitamifuji/6eed42284a)から「新規登録」して「メールアドレス」を記入いただければ幸いです。(校長)
※画像は1日の吹奏楽局演奏の様子
アオハルです
学園祭を間近に控え、生徒達のボルテージも高まってきているようです。
放課後には校舎の内外でダンスの練習に励む生徒も。朝は雨だったけど上がって良かったですね。怪我しないように頑張って!(校長)
文科省の視察
東京から文部科学省高等教育局私学部の皆さんに視察にお越しいただきました。
これからの私学教育に関しての要望の発信や意見交換をさせてたいだきましたが、
何よりも皆さんが実践している本校の特色教育やICT教育の様子をご覧いただき、講評をいただき好評でしたよ。
これからも頑張りましょうね。学祭練習も頑張って!(校長)
豊かな未来のために
校内で使用済み詰め替えパックの回収ボックスを設置しています。先日、中を見たら結構な量が入っていました。
一人ひとりが出来る事は限られていますが、集まると大きな力になります。
藤高生の皆さん、全校集会でお話ししたとおり、SDGs、ゼロカーボン、地球温暖化などをキーワードとして、一人ひとりが取り組める事が色々あります。
私たち自身のために、そして繋がる未来のために、今出来る事を考えていきましょうね。(校長)
京の夢大阪の夢
オープンスクールのため体育館で使ったバックパネルを校長室に届けてくれた生徒達。
「失敗してもいいから組み立ててみて」と言ったら、考えながら丁寧に組み立ててくれました。
楽しそうに真剣に、丁寧に進めている姿を見て、この生徒達は社会人になっても同じように一生懸命仕事に取り組むんだろうなと感じました。
2年生の笹森 敬斗さん、細野 尋さん、どうもありがとうございました。君たちの将来が楽しみです。(校長)
OSOIA
7月1日(土)オープンスクールを行いました。
予定よりも多くの方にお越しいただき、感謝申し上げます。
でも、「中体連の大会と重なってしまったため参加できない」という声も沢山いただきましたので、同一内容で別日にも開催します。
今のところ7月22日(土)を予定しておりますが、確定次第中学校に連絡し、本校ホームページからもご案内いたします。
説明会前には、吹奏楽局の演奏を聞いていただいたり、制服試着会で藤の制服を着ていただいたりと、皆さん笑顔だったのでホッとしました。
冒頭での校長からの説明では拍手もいただき恐縮です。
校舎を移動して生徒からの案内はいかがでしたか?ぜひ後輩になってあげてくださいね。
(O)オープン(S)スクールに(O)お越し(I)いただき(A)ありがとうございました。(校長)